2018年12月21日
6年生のワークショップ作品発表 @展覧会
9月に弘道小学校で行った芸術家授業。
後半の6年生に向けた校章デザインのワークショップでは、
個々にアイデアスケッチをしてもらいました。
あれから数ヶ月・・・。
小学校の展覧会開催のお手紙をいただき、観に行きました。
学校に入ると生徒たちがそこここで名前を呼んでくれ、
みんなが覚えていてくたことが嬉しかった。
展覧会場は全校生徒の作品がぎっしり飾ってあり、すごいエネルギー。
校章作品は6年生の展示エリアにありました。
一人ひとり異なる画材で、それぞれのアイデアやモチーフを使い作られている。
アイデアスケッチのときからかなりバージョンアップした作品もあり、
1作品1作品楽しく観させてもらいました。
自分が6年間過ごした学校を1つのマークに表現する。
それを展覧会という舞台を通して、家族や友だちに見てもらい、
すごいね!って言ってもらう。
高学年の作品はもちろんだけど、
低学年、中学年の子たちの作品も本当にすばらしかった。
上手い下手ではなく、
1つ1つ丁寧に向き合って、表現を楽しんでいる。描き込んでいる。
下手な美術館よりも断然おもしろい。
指導する図工の先生によってこんなにも違うのか・・・。
9月のワークショップからはじまり、
展覧会で完成品を見せてもらう。
僕自身、すごく貴重な経験をさせてもらいました。
6年生は残り僅かな小学校生活。
これからはもっと、自分を知り、表現していく機会が増えると思います。
ぜひ、楽しんで自分らしさを忘れずに毎日をすごして行ってね!
関連記事
2014年06月16日
なかのZERO「親子イベント」にてライブ絵本上演
2016年10月26日
子どもやデザインについてインタビューして頂きました
2018年05月18日
富山県の中学生たちが職場訪問
2019年11月20日
チャリティーイベント『サンタウォークvol.3』参加者募集!
2016年02月09日
【予告】ライブ絵本が小学校土曜授業で上演
2014年08月12日
【告知】伊豆大島のアートイベントに出演