2016年01月04日
起業家シンポジウム登壇 @東京電機大学
先日、東京電機大学主催の「学生起業シンポジウム」で
講師&パネラーとして出演させて頂きました。
まずは東京電機大学の広さと最新の施設に3ビックリ。
観覧には電大生、未来大学生の他に、区の方々や起業家も多いことに10ビックリ。
3名の社長が個々にお話をする中、
おふたりは大企業から自分の可能性を探り、起業する物語を格好良くお話されました。
僕はというと、変わり種的ポジションで、「こんな奴ができるなら、おれでもできるかもっ!」と、
学生たちに思ってもらえるようなお話をしました。
と言うか、元々フリーターでミュージシャン目指してて、子どもといたくて起業して・・・
という経歴からして、エリートなおふたりとは異なり、格好つけようと思ってもそうならないお話になってしまいます。
若者サポートステーションなどフリーターやニートの方たちの前で話す内容とほぼ同じ
内容をメインにお話をしました。
その後、パネルディスカッションでもペラペラと自分の考えをお話したわけですが、
シンポジウム終了後、何名かの方が話しかけに来てくれ、
「勇気が出た」
「人生観が変わった」
「よく恥ずかしくもなく話せませすね」
「起業のイメージが変わった」
など色々なご意見をいただきました(^^)
じぶんの創造物や、発信情報との出会いで、
誰かの何かが変わったり、
思い出したり、気づいたり・・・。
しかもそれを、ご本人たちが直接お話をしてきてくれたり、人伝に聞いたりして、
「誰かの役に立てたんだ!」と実感するこの瞬間、
僕の背景に音と共に赤と黄色のキラキラが出てきてハッピーになります。
これからもメッセージや作品を通して、
元こども達が持っている「素直」「勇気」「優しさ」を
思い出し、気づくきっかけの役割を担っていきたいと思った1日でした。
関連記事
2019年02月19日
祖母の米寿に『名前で歌うバースデーカード』を贈る
2019年07月29日
子育てフリーペーパーColoful掲載
2019年08月30日
ジュニアリーダースーパー研修会
2019年05月14日
ライブ絵本上演に向けて
2013年08月10日
公園で子どもたちとライブペインティング
2019年03月26日
MOTTAINAIキッズフリマに出店