2014年06月20日
静岡で親子イベントに参加→事件発生…
週末、静岡県の「川根温泉笹間渡」で行われた
『Nurture in Nature~自然の中で共に育む~』というイベントへご招待頂きました。
自然の中で親子で楽しむブースがいくつもあり、
僕も1ブース1ブース見学、体験させて頂きました。
中でも大変おもしろかったのが、
化学や数学を「体験」して知る事をコンセプトにしている
関西からいらした長沢さん。
雪の結晶や地震の仕組みなどを子どもたちが体験しながら
ただ楽しみながらしっかりと学べる仕組みを提供していて、
僕も夢中で見入ってしまいました。
また、日本初の公式不登校児?という児島さんは、
フリースクルールを日本で広げており、
子どもたちが自分の力でイキイキと過ごせる環境を
作っている方で、大変刺激を受けました。
僕自身、「そうそう!ほんとそうなんですよ!」と
似た考えを持った元子どもの方が多くいて、すごくうれしくなると同時に、
こういう人たちがもっともっと多くの子ども達に触れていって欲しい!なと、
つくづく思いました。
夜には地元のおいしい料理をいただき、
ホタルも観ることができ、
心もお腹も大満足で帰路に・・・
帰りの誰もいない電車の中で
「子どもたち〜!今から帰るよ〜!」メールを打っていて、
我慢できず電話で子どもたちとお話していると・・・
あれ?
行きに通った駅が出てこない!
なんと、
乗っていた電車は反対行きで、
どんどん山奥に入っていく。
焦って車掌さんに聞くも、
もうこの電車が終電。
山奥の駅でひとりポツンと降りて途方にくれることをセレクト。
まもなく駅の電気も消えてしまう。
どこで一晩過ごすか・・・
まるで辺りはトトロかオニが出てきそうな山々。
その時、車でトイレに立ち寄ったおじさんが現れ、
事情を説明すると親切に1軒だけある宿まで乗せて行ってくれました。
宿に行くと一度断られるものの、
事情を説明すると受け入れてくれ、無事人生初の野宿をせずに一晩を過ごすことができました。
朝には宿の方が駅まで車で送ってくれ、
色々な人と出会い、助けられ無事、家に辿り着くことができました。
山の中でも自分の運の良さが圏外にならなくって良かったと、
運のかみさまにお礼を言って、子どもたちに囲まれながら
やっぱ家が一番とすぐに眠りにつきました。
関連記事
2018年11月18日
警察展でハートリボン運動クリアファイル配布
2017年11月16日
チャリティーイベントのポスター・イラスト
2018年05月18日
富山県の中学生たちが職場訪問
2019年05月31日
絵本講演・ワークショップの準備2
2019年03月14日
ライブ絵本『ぼくの物語』上演
2019年11月20日
チャリティーイベント『サンタウォークvol.3』参加者募集!