2018年04月29日
小学校での講演&ワークショップ準備
文化庁の芸術家派遣事業で小学校に呼んで頂くことになりました。
この学校、今年は140周年ということで、盛り上がっているようです。
また、展覧会の年なので、
生徒たちと行うワークショップでできあがったものを、
展示の場でもうまくいかしたいとの要望をいただき、
色々なアイデアをぐつぐつ。
2校時分の時間をいただいているので、
前半の講演では
「好きを仕事にして、人を笑顔にする」
後半のワークショップ(作品作り)では、
「自分のためは、誰かのために」
そんなテーマをベースに考えつつ。
まずは学校のルールとか変なしがらみとかは無視して、
ポンポンとアイデアを出していきました。
初回の打ち合わせはワクワクなかたちで終了。
次の人生では幼稚園をつくるか、
小学校の先生になりたい僕にとって、
今回も、僕の夢がほんの少し叶えられる。
短い時間だけど、子どもたちにとって、
心に残る時間を一緒に創っていこう。
関連記事
2020年05月13日
おうちで親子で塗り絵、しませんか?
2019年04月15日
子どものいじめ、不登校で悩む家庭へ…。僕ができること
2014年06月16日
なかのZERO「親子イベント」にてライブ絵本上演
2019年07月29日
子育てフリーペーパーColoful掲載
2015年11月16日
東京電機大学の起業シンポジウムに登壇します
2019年08月16日
クラウドファンディングお返し準備