2018年05月22日
いじめNO! オレンジハートリボン運動に参加
5年前から個人的に行っていた、「子どものいじめを減らす」活動。
昨日、これを団体として行っている、オレンジハートリボンさんと出会い、
参加させていただくことになりました。
理事長と顧問とお会いし、想いや目的を聞きとても共感。
僕も協力させてもらいたい!
今度こそいじめに苦しんでいる子たちが、抜け出せるきっかけをつくれるかもしれない。
今の僕ができることを改めて考え伝えしました。
それは、5年前に制作・上演していたライブ絵本「ぼくの物語」というコンテンツで、
「いのちの大切さ」を五感を通して参加親子に感じてもらうこと。
絵本やワークショップを通して、他人の考えや気持ちを想像したり、知る力を体験してもらうこと。
他にも貯めていたアイデアはあるので、少しずつ形にしていって、
どういったものが一番良いかを含めて運動していければと考えました。
形骸化している「いじめ基本方針」なんかでは、頼りにならない。
当時、区の担当の人に掛け合い、この活動を全力で手伝いたいと様々な提案をしたけれど、
のれんに腕押しを体感。がっかりした経験があります。
ひとりではなかなかできていなかったことも、
想いを持った人たちが集まればきっと大きな力になるはず。
こういった運動は元こどもで、今大人な僕らが、当たり前にやらないといけないことの一つだと思っています。
彼ら、彼女らが今よりももっと思いやりのある世界で暮らせるように、
一人でも多くの大人がこのような運動に参加してくれることも願いつつ、
テンション上がったまま、書き綴ってしまいました。
関連記事
2016年12月09日
小学校で職業体験「デザイナーのお仕事」
2017年05月02日
ようこそ、三鷹市・練馬区の若者サポートステーションの皆さま
2017年11月08日
J:COME「足立人図鑑」出演
2013年08月10日
公園で子どもたちとライブペインティング
2020年05月13日
おうちで親子で塗り絵、しませんか?
2017年09月12日
子どもと東京芸術大学の藝祭へ