2016年12月09日
小学校で職業体験「デザイナーのお仕事」
毎年恒例「子どもたちの職業体験イベント」に参加させて頂きました。
このイベントが立ち上がって4年目。
毎年、毎年感じるのですが、
たくさんの子どもたちが目をキラキラさせながら、
知らないお仕事のことを知り、体験する姿はとっても眩しくて、
やっている僕らがパワーやワクワクをもらえます。
今回のテーマは
「デザイナーになって、オリジナルミニうちわをつくろう!」
通常より小さ目のかわいいうちわ骨組と紙を用意してデザイン開始!
下は未就学児の子から上は6年生までの子たちが
100名近くの子たちが順々に参加してくれました。
これだけ年齢層が幅広いと、
作品はもちろん、描き方も子どもによって大きく違います。
15分くらい真っ白の紙をじーっと黙って見ている子、
下書きせずにいきなり書き出す子、
隣の子が描いたものに影響を受ける子、
早く終わってしまってもう1つ作りたい〜という子。
でも、ひとつだけ言えることは、
みんな想像すること、デザイン(創造)することを
この瞬間を使って、ものすごい集中力で楽しんでいるということ。
入って来たときは落ち着かなかった子も夢中で制作しているし、
何描いてわからないって言っていた子が残りの5分でみんなが驚くようなものを描いたり。
子どもたちの持っている力は本当にすごい!
大人が「この子はこう」ってオトナ目線で勝手に決めてしまってはダメだと、
つくづく思います。
持って生まれた彼ら彼女らの「オリジナリティ(自分らしさ)」
大人になっていく間に落っことしてしまったり、忘れたり、
隠してしまったりしないよう、こういう成功体験を重ねながら、
自分をデザインしていく軸に少しでもなってくれたら嬉しいな。
そのためにも、
僕自身の自分をデザインしながら
子どもたちとこれからも関わっていきたい。
ちなみに、今回は僕と長男2人でこのワークショップを切り盛りしました。
関連記事
2018年05月16日
公募ガイド「受賞のコトバ」に掲載
2020年04月21日
おうちで親子塗り絵しませんか?
2018年10月19日
小学校でのワークショップが新聞に掲載
2019年02月19日
祖母の米寿に『名前で歌うバースデーカード』を贈る
2020年04月29日
赤ずきんの塗り絵できました
2017年11月14日
群馬県・中学生の職場体験